大田区のインビザライン・マウスピース矯正専門サイト
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~18:00 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
休診日:日曜、祝日
年末年始の休診日:12/29~1/5
※矯正治療は保険外診療です
矯正治療は、虫歯などの一般歯科治療に比べてより専門的な知識・技術が必要であり、歯科医師なら誰でもできるものではありません。
当院では、矯正治療歴32年以上(※)の経験豊富な歯科医師をはじめ、矯正経験のある歯科医師が治療を担当します。さらに、医院全体の直近10年間における矯正治療の症例数は1,484症例(※)です。歯並びがきれいに整うまで責任を持ってしっかりと対応しますので、安心して治療をお任せいただけることと思います。
※2024年現在
大人の矯正に比べ、小児矯正はより重要性が高いとされる治療です。なぜならお子さまは成長段階にあるため、矯正治療が全身の発育と健康に大きな影響を与えることがわかっているからです。
歯やあごの成長に合わせて歯並びの治療を進められれば、お子さまの発育と健康に最大限の効果を期待できます。
大人の方の矯正と比べ、お子さまの矯正治療は以下のように多くのメリットがあります。
当院ではお子さまの矯正治療において、簡単に取り外せる装置を使用します。そのため食事制限が少なく済み、お子さまに我慢を強いることがほぼありません。また装置は歯磨きの際に外せますので、お口の中を清潔に維持しやすいのもメリットです。
さらに装置がほとんど目立たず、社会生活や学校でのコミュニケーションにおいても見た目を気にすることなく治療を続けられます。
なお、お子さまの歯並びに関するお悩みは、乳歯のうちにご相談いただくのがおすすめです。早い段階でお話を伺えれば、お顔やあごの成長、永久歯への生え変わりといった状況を観察しながら、矯正治療の開始に適した時期を見極めやすくなるからです。
地域のお子さまに健やかに成長してほしい。私どもはそう願い、虫歯予防から正しい歯並び誘導までを含めて診療にあたります。もしお子さまの歯並びに不安を感じられることがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
矯正の無料相談を行っております。(予約制)
先にご説明したように、当院ではお子さまの矯正治療に痛みや違和感が少ない、取り外せる装置を使用します。お子さまの負担を抑えながら歯並びを改善することが可能です。
治療法に関しては、お子さま一人ひとりのお口の状況に合わせて以下のような種類をご提供しています。
受け口(反対咬合)を改善するマウスピース型の装置を用いる矯正治療です。装置は取り外しが可能であり、夜寝るときに装着していただきます。3歳からのお子さまを対象に、あごの骨の正常な成長発育を促していきます。
上顎前突、下顎前突(受け口)、過蓋咬合、叢生などさまざまな歯列不正に対して行う、筋機能矯正装置を使用した治療です。4歳からのお子さまを対象とし、歯並びや噛み合わせだけでなく、同時にお口周りの筋肉機能を改善することも可能です。悪いくせを治す事によって治療を行います。
使用するマウスピース型の装置は、お口の中に入れてもほとんど痛みが生じません。家にいる時や寝ている時だけ装着すればよく、お子さまが治療に取り組みやすい点もメリットです。
いつもお口をポカンと開いているための不正咬合や舌を突き出すなど、間違った舌や口唇の使い方をしているお子さまに適しています。
床矯正(しょうきょうせい)とは、歯が生え変わる際に永久歯が正しい位置に生えてくるよう誘導する矯正方法です。
永久歯の前歯がはえてきたお子さまを対象に、一人ひとりの成長に合わせた装置を使用して、あごの骨を徐々に横に広げることでスペースを確保します。歯列に少しずつ力をかけて幅を広げるため痛みが少なく、自然な歯並びへの誘導が可能です。
治療において大切なのは、乳歯が抜けるタイミングと永久歯が生えるタイミングをしっかり見計らうこと。それにより、永久歯が生えるスペースをきちんと確保できるかを判断しながら進めていきます。
取り外せる装置を用いてお子さまのあごを広げる矯正治療です。歯が生え変わる時期である7~11歳頃のお子さまを対象とし、痛みや違和感が少ない取り外せる装置を使って治療を行います。
上下の前歯が大人の歯になった頃に開始して、乳歯から永久歯への生え変わりがうまく進む様に誘導します。
すべての歯が永久歯になる前に治療を完了しますので、後から萌えた歯が歯列不正となった場合には、「インビザラインフェーズ2」による治療の可能性もあります。
「インビザラインフェーズ2」には割引き制度があります。
痛みや違和感が少なく、お子さまの負担を抑えながら歯並びを改善できる方法です。
納得して治療を受けていただくため、私どもでは矯正治療の無料相談を行っています。相談を通じ、以下のようなお悩みを抱えられている方のお力になれるよう努めています。
矯正治療における「診断」「治療方針」への見解は、担当する歯科医師によって分かれるケースがあるのが事実です。
私どもは無料相談の時点でこれらをお伝えしているため、治療に入る前に他院と比較検討ができます。矯正経験のある複数の歯科医師が在籍しておりますので、歯科医師の間で症例検討も行っております。
歯科医院を選ぶ際の判断材料の1つとして、当院の無料相談を役立てていただければと思います。
治療をスタートする前に、患者さまの不安や疑問が解消されますように。その思いを元に、しっかりとカウンセリングにあたります。お子さまの歯並びが気になる方もお気軽にご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
休診日:日曜、祝日
年末年始の休診日:12/29~1/5